せいようさんざし (西洋山楂子)
| 学名 |
Crataegus laevigata (C. oxyacantha) |
| 日本名 |
セイヨウサンザシ |
| 科名(日本名) |
バラ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
鈍裂葉山樝(ドンレツヨウサンサ,dùnlièyè shānzhā) |
| 科名(漢名) |
薔薇(ショウビ,qiangwei)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
May flower, Midland hawthorn, English hawthorn |
| 2006/05/06 薬用植物園 |
 |
| 辨 |
サンザシ属 Crataegus(山樝 shānzhā 屬)の植物については、サンザシ属を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
地中海地方原産。花の色・形に多くの品種が作られている。
日本には明治中期に入り、垣根などに植えるが、西洋ほど一般的ではない。 |
| 誌 |
欧米では、春の花として広く栽培さする。 |
|